忍者ブログ
「炫武館山梨支部」 山梨県テコンドーアカデミー。山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    マイベストプロ
    マイベストプロ山梨に掲載されました。
    最新コメント
    [06/25 管理人 富樫]
    [07/29 りょー]
    [01/27 ☆愛麗香☆]
    [01/17 たっきー]
    [01/11 ☆愛麗香☆]
    最新トラックバック
    忍者アナライズ
    テコンドーDVD
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    YTA
    性別:
    男性
    趣味:
    テコンドー
    自己紹介:
    山梨県テコンドーアカデミー(YTA)は横浜に本部を置く炫武館WTFテコンドーの山梨県支部道場です。WTFテコンドーは韓国で生まれた徒手空拳による格闘技術を備えた武道です。WTFテコンドーは、オリンピックの正式種目に採用されており、世界的に広く普及しているスポーツでもあります。武道としての心身の鍛錬だけではなく、スポーツとしての科学的な練習体系により、老若男女を問わず、柔軟性、持久力、筋力を高め、健康の増進の効果を発揮します。
    バーコード
    カウンター
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    7/22に全日本ジュニア選手権大会が開催されました。

    今年の大会は約400名が参加という大きな大会となりました。

    我が山梨県テコンドーアカデミーからは4名が参加

    日頃の練習成果を発揮?しました?



    まずは、大地くんの出場!!



    次いで優希



    なんだそのもじもじは・・・

    今年も出場・・・怪獣の結果は・・・



    相手の子痛そう・・・・(^^;)



    はるキック、動きが堅いぞ、やっぱり場数ですね試合は。



    こうらい君、優勝おめでとう(*^_^*)

    最後に山梨県テコンドーアカデミーと士衛塾山梨で「パチリ」



    そして、僕のいないところで、炫武館で「パチリ」



    僕はと言うと、今回は審判での参加でした。



    僕の隣の方は、「サッシー」の先生ですよ・・・。

    みなさんお疲れ様でした。

    来年はきっと・・・・・・・。勝ちますように・・・・・・・・。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[2回]

    PR
    山梨県テコンドー協会の公式ホームページを開設いたしました。

    ホームページはこちらから



    山梨県テコンドー協会は公益法人全日本テコンドー協会に所属しております。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[2回]

    7月1日日曜日に山梨県テコンドー協会が発足して初めての合同練習が開催されました。

    まずは、柔軟体操&ストレッチ



    今回はちょっとした事情があり、ミット蹴りから開始!!



    その後、プムセの練習と昇級審査

    ここで午前が終了し午後の部へ

    午後は、まずルールの確認と審判の動作確認

    やっぱりルールを知らずして試合は出来ないですよね~。

    そして、ラインをやってからキョルギへ



    最後にみんなで記念撮影!!



    ご参加いたいただきました、士衛塾の伊藤先生はじめ選手の方々お疲れ様でした。

    やっぱりテコンドーはおもしろい(*^_^*)

    ・・・・・・・・

    あ・忘れてはいけないないのでここで紹介

    炫武館のsoomiさん前日土曜日の練習から日曜日の練習までご指導頂き
    ありがとうございました。

    また、来て下さいね~。



    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[6回]

    合宿から2週間が過ぎ、やっと最後のお楽しみ会へ

    合宿のきつい練習も終わり、これからはお楽しみ会

    まずは、川へシュッパーツ!!

    みんなで魚釣りを楽しみました。



    その後はお楽しみ会メインイベントのサクランボ狩りへ

    我が山梨県テコンドーアカデミーの滝嶌農園へGO!!



    畑全部を食べていい言われたのでがっつりいただきました(*^_^*)

    皆様、合宿お疲れ様でした。

    来年もよろしくお願いいたします。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    炫武館テコンドー山梨合宿も2日目

    練習は午前中で終了・・・

    昇級審査のため、帯の色事にプムセの練習!!



    初めての審査の人もいたので緊張してたかな?

    でも、みんながんばってましたね(*^_^*)

    審査の後は、キョルギ団体戦




    僕も、キョルギ久々に挑戦!!

    本部の方々に、小泉さんのキョルギ初めてみたと言われちゃいました・・・はは・・・。

    最後にみんなで記念撮影



    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[1回]

    1日目の練習も終わり

    夜はお楽しみのBBQ&飲み会へGO!!



    こんな怖い人もいたけれど・・・



    みんな、楽しかったかな?



    BBQの後は大人の飲み会はまだまだ続くのでした~。



    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[1回]

    テコンドー山梨合宿その2

    宿舎で でかいカブトムシに別れを告げ、午後練習開始



    午後からは師範からみっちり汗をかくようにとの指示があり、ライン練習とミット蹴りがメインとなりました。










    子供達は元気よく、
    大人達は・・・(^_^;)な感じを醸し出して自分なりに一生懸命がんばっていました。

    ハードに動くラインとミットが終わり帯びごとに分かれてプムセの練習・・・

    翌日の昇級審査のために各自日々の練習を再確認!!

    この後は、お楽しみのBBQ&飲み会へGO!!

    その3へ続く

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!


    拍手[1回]

    6月16日~17日にかけて炫武館の山梨合宿が開催されました。

    梅雨空の中、今年も山梨テコンドーがはじまりました。

    昨年と違い今年は炫武館だけではなく、山梨からは我が山梨県テコンドーアカデミー 炫武館山梨支部と士衛塾山梨さん、神奈川県協会からヨンソン道場さん、長野県協会さんからもご参加頂き、総勢120名の合宿となりました。



    午前中は、軽くラインから始まり・・・



    プムセをやった後、宿舎へ行き 昼食(子供味のカレー)をいただきました。

    午後からは・・・

    その2へ続く・・・

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[1回]

    6/16・17日2012山梨合宿です。

    今年は100名を超える申し込みを頂き大変ありがとうございます。

    良い合宿になるよう炫武館 山梨支部一同がんばりますのでよろしくお願いいたします。





    画像は、先日行われた合同練習のものです。

    ※山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[1回]

    明日6/9(土)は小瀬の山梨中銀スタジアムでヴァンフォーレの試合があります。

    たくさんの来場者が見込まれますので

    我が、山梨県テコンドーアカデミーは、練習会場を変更し

    山梨市民総合体育館にて行います。

    9:00~11:00 13:00~14:30 15:00~17:00 の三部練習です。

    その後は通常通り甲府南中学校 武道場にて練習しますので

    お間違えのないようにお願いいたします。

    なお、来週6/16 17日は 山梨合宿ですのでみなさんがんばりましょう。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © YTAテコンドー日記(一般社団法人山梨県テコンドーアカデミー) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]