忍者ブログ
「炫武館山梨支部」 山梨県テコンドーアカデミー。山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    マイベストプロ
    マイベストプロ山梨に掲載されました。
    最新コメント
    [06/25 管理人 富樫]
    [07/29 りょー]
    [01/27 ☆愛麗香☆]
    [01/17 たっきー]
    [01/11 ☆愛麗香☆]
    最新トラックバック
    忍者アナライズ
    テコンドーDVD
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    YTA
    性別:
    男性
    趣味:
    テコンドー
    自己紹介:
    山梨県テコンドーアカデミー(YTA)は横浜に本部を置く炫武館WTFテコンドーの山梨県支部道場です。WTFテコンドーは韓国で生まれた徒手空拳による格闘技術を備えた武道です。WTFテコンドーは、オリンピックの正式種目に採用されており、世界的に広く普及しているスポーツでもあります。武道としての心身の鍛錬だけではなく、スポーツとしての科学的な練習体系により、老若男女を問わず、柔軟性、持久力、筋力を高め、健康の増進の効果を発揮します。
    バーコード
    カウンター
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    我が山梨県テコンドーアカデミーに新しい仲間が入りました。

    先週テコンドー体験に来たブルース君にテコンドーどうだったと訪ねたところ

    「テコンドーおもしろっす(*^_^*)」

    といっていまいた。




    やっぱりテコンドーはおもしろい(^O^)

    これからもみんなで「がんばりましょう!!」

    でも、やりすぎて痛めないようにね・・・(-_-;)

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!



    拍手[0回]

    PR
    ※6月11日はゲンブカン合同練習兼昇級試験

    6月 4日(土)16:00~18:00 武道館第2武道場西面
    19:00~21:00 南中武道場

    6月 7日(火)19:00~21:00 南中武道場

    6月11日(土)9:00~17:00 神奈川県立武道館(岸根公園体育館)
    ゲンブカン合同練習兼昇級審査
    16:00~18:00 小瀬武道館第2武道場西面
          19:00~21:00 南中武道場

    6月14日(火)19:00~21:00 南中武道場

    6月18日(土)16:00~18:00 小瀬体育館プレイルーム
    19:00~21:00 南中武道場

    6月21日(火)19:00~21:00 南中武道場

    6月25日(土)16:00~18:00 小瀬武道館第1武道場西面
    19:00~21:00 南中武道場

    6月28日(火)19:00~21:00 南中武道場

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    今週頂きました、JTS大会の賞状とメダル

    昇級審査の認定証を各自に手渡しました。



    初めての大会・初めての昇級審査で結果はどうであれみんながんばってましたね(^_^)v

    これから、大会で勝ちたい人や黒帯を目指すひとは「もっと、もっと練習しましょう!!」

    やった分だけ結果がついてきます。「がんばりましょう(^_-)」



    我が家の「かぁ~くん」も毎日朝からうでたて?やってます、時にはスクワットも(*^_^*)

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    先日行われました。JTS大会の賞状とメダルが届きました。

    おめでとうございます。




    続いて、昇級審査の結果です(^_^)v

    昇級してるかな?????




    賞状とメダル、昇級認定証を土曜日の練習時にお渡しいたします。

    もうしばらくお待ち下さい。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    本日の練習は、みんなでティチャギ(^_^)v




    最初からうまい人なんていません、練習あるのみですよ(^_-)

    練習後は、我が家のあいどる「海翔くん」と・・・



    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    本日の練習は、やっぱり基本蹴り

    大事ですよね(^_-)

    大会後なので、モチベーションの高い子もいれば

    いつもと同じペースの子もいるし・・・(^_^;)

    これが結構な問題なんですよねたぶん(-_-;)

    やる気のある子が普通の子に引っ張られちゃったりして。

    ※なんのためにやるのか?目標をもちましょう!!

    「無知の知」ソクラテスの言葉です。

    むずかしいことは言いません、常に「知りたい」「うまくなりたい」という欲求を持ち続けて下さい。



    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    YTA本日の練習は・・・

    ゴールデンウィークの最中、炫武館の合同練習や大会が終わり
    初めての通常練習。

    今回の大会は出場者全員がメダルを頂きはしましたが試合内容ではまだまだなっとくいくものでは
    無かったかとおもいます。

    兎に角、試合の一分三十秒が長い・・・(-_-;)
    体力不足を痛感しました。

    そして、上段への蹴りの多さにもびっくり、小学生から一般までほとんどの選手が上段蹴り。

    ということで我がYTAも「師範のようにかっこいいティフリギが蹴りたい」

    練習に次ぐ練習・・・(^_^) みなさんがんばりましょう!!

    身体の硬い人はまずストレッチからですよ(^_^;)





    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    先日成績のみ急ぎUPしたので、ちょっと様子をおしえらせ!!

    YTAの戦陣を切り初出場のKさんでも、ちょっと緊張気味



    いい試合でしたよ(^o^)

    続いて山さんの登場!!難なく勝利この後はKサンとのYTA対決!!

    山さんの試合の続きは炫武館大森ブログでどうぞ(^^)/~~~

    はるきっくナイスキック(^_-)



    はるきっく・Dくんメダルおめでとう!!



    Dくんはこの後、家に着くまでメダルを首にかけてました(*^_^*)

    こちらもアラフォーの初出場Sさん



    今、そこカウンター・・・・・・「おそい」と高橋師範からのゲキが飛ぶ中一生懸命がんばりました!(^^)!

    残るはガッキー1回戦は、サドンデスでのネリョチャギが決まり「勝利」
    続いての相手はなんと大学生・・・アラフォーのガッキーにはきついか(?_?)
    がんばれガッキー、相手はティフリギやネリョチャギで頭部を・・・・・・



    これにガッキーもティチャギで応戦!!



    そしてにらみあい・・・・



    この後の展開は、YTAのみなさんはガッキーに直接聞いてみよう(^_^;)


    で、小泉はというとB級審判として一日中審判をしてました。



    みなさんお疲れ様でした、出場者全員がメダルを頂きました。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!













    拍手[0回]

    山梨県テコンドーアカデミーの大会参加者様大変お疲れ様でした。

    JTS大会の成績です。

    男子-63kg 水垣治 3位

    シニア男子 山中淳弥 2位 小林裕明 3位

    シニア女子 鈴木三枝子 2位

    中学生男子 名執紘一朗 3位

    低学年男子 小林大地 3位

    中学年女子 大森花姫 3位

    ※優勝者がいなかったのが残念ですがまた、次回がんばりましょう。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    2011/5/1に合同練習&昇級審査が三浦市潮風アリーナで開催されました。

    前半は通常メニューの高橋師範バージョン、ラインとミット中心のトレーニングに
    山梨県テコンドーアカデミーの参加者たちもグロッキー気味・・・

    後半は昇級審査があるのでプムセのおさらい

    で、審査開始まずは2段の審査からYTAからは私(小泉)が挑戦、全日本プムセを一緒に戦った
    本部のN山さんとT野さんも一緒でしたのちょっと安心。



    続いて初の昇段審査・マイーコさん



    緊張気味でしたけど・・・どうでしたか?昇段審査は、WTF取れるといいですね。

    残るは昇級審査組、初めて参加の子供たち・2度目のSさん親子・Kさん親子など約10名の参加
    全員昇級できますように。




    最後はキョルギ・・・

    昇級審査は今回受けなかったけどモッチーは滝のような汗をかきながらキョルギ頑張ってました。



    最後は参加者みんなの前で、わが山梨県テコンドーアカデミーの山さんがWTF認定証と黒帯を
    いただきました。




    昇級審査みんなが合格してますように・・・

    参加されたみなさん・同行いただきました親御さん方大変お疲れ様でした、ありがとうございました。
    次回も、よろしくお願いいたします。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!











    拍手[0回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © YTAテコンドー日記(一般社団法人山梨県テコンドーアカデミー) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]