12月14日・15日に審判講習会が千葉県船橋市のヨンソン道場で開催されました。
YTAからは、小泉がA級ライセンス講習会、じゅんじゅんが講習会への参加でした。
一日目は、座学からでWTF新ルールブックを全員で一読。
次いで、反則行為(キョンゴ・カムチョン)を動画で確認しました。
動画を見ている最中に、参加者から「おー」とか「えー」とか声が漏れてきました。
「おー」は技が決まった時で、「えー」の大半は・・・。今のがキョンゴ?とかカムチョン?とかの声でした。
特に、気になったのが、足の裏以外がマットについたらほぼキョンゴというところでした。
また、反則行為を安易に考えてはいけないなぁと痛感しました。
二日目は、審判の動作確認
国際審判員の福富先生のかっこいいお手本を見せていただきました。
二日目の午後は、ライセンス受験者のテスト。
炫武館のスーミーと洪人館のタッキーが選手役で受験者が主審を審査されました。

スーミーとタッキーの名(迷)コンビが繰り広げるキョンゴの数々を見逃さずにジャッジするのが
結構難しかったです。
二人は結局1時間以上もキョルギしていました。お疲れ様でした、ありがとうございました。
試験は・・・みんな苦戦しながら頑張ってました。
最後に審判委員長と面談をして終了。
参加されたみなさんで記念写真を撮りましたとさ。
参加された皆様、ご指導いただきました先生方、ありがとうございました。
山梨に帰ったら、ルールの確認と、審判員の育成をしないと・・・。
12月22日は山梨県テコンドー協会の合同練習日ですので、山梨の選手に還元します。
山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!
[2回]
http://yta.sekigaharablog.com/%E3%83%86%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E6%97%A5%E8%A8%98/a%EF%BD%A5b%E5%AF%A9%E5%88%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E3%81%B8A・B審判ライセンス講習会へ