忍者ブログ
「炫武館山梨支部」 山梨県テコンドーアカデミー。山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    マイベストプロ
    マイベストプロ山梨に掲載されました。
    最新コメント
    [06/25 管理人 富樫]
    [07/29 りょー]
    [01/27 ☆愛麗香☆]
    [01/17 たっきー]
    [01/11 ☆愛麗香☆]
    最新トラックバック
    忍者アナライズ
    テコンドーDVD
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    YTA
    性別:
    男性
    趣味:
    テコンドー
    自己紹介:
    山梨県テコンドーアカデミー(YTA)は横浜に本部を置く炫武館WTFテコンドーの山梨県支部道場です。WTFテコンドーは韓国で生まれた徒手空拳による格闘技術を備えた武道です。WTFテコンドーは、オリンピックの正式種目に採用されており、世界的に広く普及しているスポーツでもあります。武道としての心身の鍛錬だけではなく、スポーツとしての科学的な練習体系により、老若男女を問わず、柔軟性、持久力、筋力を高め、健康の増進の効果を発揮します。
    バーコード
    カウンター
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    先月・先々月とイベントが続いていたので、ほとんど練習へ参加出来ませんでしたが

    全日本ジュニアも終わり、久々で一日練習することが出来ました。



    やっぱりテコンドーは「楽しい」

    でも、最後の夜練習では張り切りすぎて・・・

    腰が・・・「痛い」

    でも、これもいい汗を流したのでOK!!



    今月はいっぱい練習しようっと。

    来月は山梨県大会みんながんばろう!!

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[1回]

    PR
    2013/7/28(日)に全日本ジュニアテコンドー選手権大会が長野県松本市で開催されました。



    YTAからは6名の選手が出場いたしました。

    結果は・・・。

    YTAの皆様には詳細は後程お話しさせていただきます。

    なんでかというと、一日中審判していたものでまだ試合内容をよく見ていないので・・・。



    ちなみに、炫武館の他の選手たちは

    小学1年生女子 2位 沼田まひる
    小学2年生女子 2位 時田里緒
    小学3年生男子 2位 クックション
    小学3年生男子 3位 李源浚
    小学4年生男子 優勝 後藤優歩
    小学5年生女子 優勝 村上智奈
    中学生男子-48kg級 優勝 松井隆太
    中学生男子-55kg級 3位 小山内海斗
    中学生女子-52kg級 優勝 村上智蓮
    高校生男子-54kg級 優勝 松井隆弥
    高校生男子-58kg級 3位 村上亨來
    高校生男子+63kg級 3位 仲上龍馬

    最優秀選手賞 松井隆弥

    という結果でした。

    ちーちゃん、初優勝おめでとう!(^^)!

     

    やっぱり上を目指している選手たちはすごい

    僕らも、もっと頑張らないといけないですね。


     

    ※ミーハーなジュンジュンは、はまだ選手と写真を撮りましたとさ。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!





    拍手[5回]

    7/14日(日)に炫武館本部へ山梨県から選手を連れて練習へ参加させて頂きました。

     

    やっぱりすごいな~。上を目指してがんばっている生徒たちは・・・

    と、言うのが実感でした。

      

    ただ、うちの生徒も兎に角「がんばった」とほめてあげたい(*^_^*)

    本当に良い経験をさせて頂きました、ありがとうございました。

    これからはもっと、練習してくれるだろうと思います。

    全日本ジュニアまでもう少し、みんな悔いのないよう練習がんばりましょう。

    横浜でテコンドーするなら炫武館へGO!!



    拍手[3回]

    7/7(日)に山梨県テコンドー協会で合同練習試合が開催されました。

     


    全日本ジュニア大会が今月末に開催されますので、
    選手たちには試合の雰囲気を味わってもらいたいのと
    ルールをしっかり理解してもらうために練習試合を行いました。

    また、大人たちは審判の練習を兼ねて行いました。

     

    参加されたみなさんが良い経験が出来たと感じております。

    また、開催したいと思いますのでみんなしっtかり練習しましょう(*^_^*)

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[2回]

    6/22(土)に山梨県テコンドー協会のキョルギ講習会が開催されました。

    今回は、世界3位の新見さんを招いての講習会でした。

     

    午前は、ラインからミットまでを丁寧な説明付きでの練習となり、基本からちょっと高度な技まで
    を勉強しました。

    昼食をはさみ・・・ウップ・・・ちょっと食べすぎた感はありますが・・・ウップ

    午後からは防具をつけて試合を想定した蹴り方についての練習を・・・



    蹴られている人が「う・・・」となりながらも頑張っていました。

    新見さんのけりをもらったガッキーがうずくまって悶えてましたけど・・・。

    ちなみに僕は、防具を2枚着用して新見さんのけりを受けさせていただきました!(^^)!



    よい経験をさせたいただきました、ありがとうございました。

    参加した皆さんも、ちょっとはうまくなったかな?

    新見さん、スーミーさん一日お疲れ様でした。

    ありがとうございました。

    夜の部へと続く・・・。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[4回]

    朝起きたら腰が痛くって、立って歩くとこは何とかできてても、座って立つと・・・・(-_-;)

    昼ごろまでには何とかなるかとおもってましたが、全く治らず・・・。

    とりあえず、士衛塾さんが出稽古に来るので練習へ。

    生徒さんが来る前にストレッチを入念にやりましたが痛みは取れず。

    練習は指導に専念。

    家に帰り、お風呂でマッサージをやってから就寝。

    朝起きたら何とか痛みが薄れていました。

    よかったとりあえずこれで練習はでできそうです。

    土曜日も練習がんばろう!!

    山梨でテコンドーやるなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[3回]

    6/2(日)に炫武館の合同練習が開催されました。

    今回山梨からは4名しか参加できませんでいたが・・・



    特に今回参加のおじさん達は、貴重な体験をしたようですよ(*^。^*)

    午前のラインとミットが結構暑くてきつかったんですが、午後のキョルギの練習では、

    おじさんたちにマンツーでのコーチからの指導を賜りました。


    ガッキーがレベルアップするかも・・・。



    最後には昇段した子供たちに師範から帯と段証が渡されました。


    次回の山梨でのイベントは、6/22に山梨県テコンドー協会主催の合同練習がありますので、

    みなさん、奮ってご参加ください。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[2回]

    全日本ジュニア選手権大会が7月に開催されるので、試合形式でのキョルギを行いました。

    ・・・。

    いつもなら練習風景の写真を掲載するところですが、なんとカメラは持って言ったのですが
    メディアを忘れてしましまい。


    写真がありません(-_-)


    次回は忘れないようにします。

    来週6月2日は炫武館の合同練習が横浜で開催されますので奮ってご参加下さい。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!




    拍手[0回]

    FBに参加されている方は是非「いいね」をよろしくお願いします。

    http://www.facebook.com/tkd.genbukan

    ちなみに、炫武館山梨支部である山梨県テコンドーアカデミーもよろしくお願いします。

    http://www.facebook.com/taekwondo.yta




    拍手[6回]

    合宿2日目も若干の雨の中練習開始。

     

    2日目はプムセを中心に・・・その後昇級審査。

    審査はテストなので、普段のパフォーマンスが中々出せません。
    でも、みんなの見てる中での緊張感がとても重要ですね(*^。^*)
    この緊張感を味わいながら、心を鍛えましょう!!

     

    ちょっと、そこのおじさん「ぼーとしない」(笑)

    最後は恒例のみんなで、写真を「パチリ」



    みなさん、合宿お疲れ様でした。

    このあとはお楽しみのイチゴ狩り、

       
     

    師範もご満悦(*^。^*)

    みんなイチゴはおいしかったかな?

    ちなみにイチゴを200個食べたという強者が・・・



    士衛塾山梨の伊藤先生に、食べた個数1位をみんなで拍手をしています。

    最後は合宿の疲れをいやすため温泉へGO!!

     

    新三大夜景を見れないのが残念でしたが、疲れは取れましたか?

    みなさん、来年もご参加をお待ちしております。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[8回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © YTAテコンドー日記(一般社団法人山梨県テコンドーアカデミー) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]