忍者ブログ
「炫武館山梨支部」 山梨県テコンドーアカデミー。山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!
2025 . 09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    マイベストプロ
    マイベストプロ山梨に掲載されました。
    最新コメント
    [06/25 管理人 富樫]
    [07/29 りょー]
    [01/27 ☆愛麗香☆]
    [01/17 たっきー]
    [01/11 ☆愛麗香☆]
    最新トラックバック
    忍者アナライズ
    テコンドーDVD
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    YTA
    性別:
    男性
    趣味:
    テコンドー
    自己紹介:
    山梨県テコンドーアカデミー(YTA)は横浜に本部を置く炫武館WTFテコンドーの山梨県支部道場です。WTFテコンドーは韓国で生まれた徒手空拳による格闘技術を備えた武道です。WTFテコンドーは、オリンピックの正式種目に採用されており、世界的に広く普及しているスポーツでもあります。武道としての心身の鍛錬だけではなく、スポーツとしての科学的な練習体系により、老若男女を問わず、柔軟性、持久力、筋力を高め、健康の増進の効果を発揮します。
    バーコード
    カウンター
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    まず一人目、この人は誰でしょう(?_?)

    二日目夜のレクレーションからの一枚。




    二人目は(?_?)

    今マニアの中で超人気ブロガーの方です。



    この写真はかわいい女の子を狙っている所です。

    ※ちなみにブログのアドレスは

    http://blog.livedoor.jp/genbukan_oomori/

    です。タイトルは「大森道場ブログ」なんですけどね(^o^)


    拍手[0回]

    PR
    10月9日から3日間にわたり神奈川県テコンドー協会の合宿行われました。

    私小泉は、日韓親善運動会・通常練習を終了したあと、夜の大人のお楽しみ会(飲み会)からの参加も目指して午後7:00に甲府を出発。

    途中 B-1グランプリを優勝した 「とりもつ煮」を購入して一路 三浦海岸へ

    土砂降りの雨の高速60km制限の中3時間半をかけ無事到着!!

    夜のお楽しみ会へと突入(^o^)

    今年の1日目は皆さんのハイペースがたたりあっけなく終了(;_;)

    この後は翌日の朝五時からの朝練へ突入・・・かとおもったら雨で中止。

    つかの間の休息を頂きながら二日目の練習へと突入していくのでした。

    拍手[0回]

    10月9日に小瀬スポーツ公園内において、日韓親善運動会が開催されました。

    我が山梨県テコンドーアカデミーもテコンドーのデモ?を披露しました(^^;)

    その日朝起きてみると雨が・・・どしゃぶり(@_@)

    これでもやるのかなぁ~と心配してグランドへ。

    雨はやむ気配が・・ん・・これは、今ならやれる。

    結果小雨の中ではありましたがなんとか、ミット蹴りが終了。

    ちょっと時間が短いかなぁ~。

    んじゃ、ということで、私がプンセを一発(^_^)v

    高麗(コリョ)を最後に演武して今度は完全に終了。

    来年、また参加できたら今年よりクオリティーの高いデモ(^^;)が

    出来るように我がチームの方々練習がんばりましょう(^O^)

    ※また一つかってに目標を立てている小泉でした。

    写真は後日のアップと言うことで(^^)/~~~

    拍手[0回]

    最近、いろんなストレッチをやってます?(やらされてます(;_;)なんて・・・。

    テコンドーにおいて身体の柔軟性は特に重要な部分です。

    柔軟性が無いと高く足があがりませんし、怪我も多くなります。

    「お~・あ~」

    ってな声が最近出てしまいますが^^;

    声を出す=息を吐く 事も ストレッチには重要ですね。

    息を「スーハー」しながら ストレッチ しましょう(^_^)v

    ※アラフォー越えのおっさんたちは「う゛~」とか「あ゛~」とかの声が

    今日も本部道場に響いてました(>_<)

    山梨でテコンドーやるなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    山梨県テコンドーアカデミー10月の予定

    ※10月9日は民団の行事へ参加いたします。(後日予定をお知らせ)
    ※10月9日~11日に炫武館主催の秋期合宿(三浦海岸)

    10月の火曜日・土曜日の19:00~は甲府南中武道場です。

    2010年10月2日 16:00~18:00
    小瀬スポーツ公園(武道館) 武道館第2武道場西面

    2010年10月9日 15:00~18:00
    小瀬スポーツ公園(武道館) 武道館第1武道場西面

    2010年10月16日 16:00~18:00
    小瀬スポーツ公園(体育館) 体育館プレイルーム

    2010年10月23日 16:00~18:00
    小瀬スポーツ公園(武道館) 武道館第2武道場西面

    2010年10月30日 16:00~18:00
    小瀬スポーツ公園(武道館) 武道館第2武道場西面(予定)


    ※山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    先日の昇級審査&強化練習は、普段味わうことのない緊張感の中練習しました。

    僕も、キョルギの大会は毎回超緊張して胃酸がですぎて胃が痛くなりますが試合が始まってしまえば緊張してる場合ではないので何とかなります。

    でも、昇級試験はまちがったらどうしようとかできなかったらどうしようなんて考えるとさらに緊張度が増してきたりしますよね。

    試合や試験における緊張はある意味とてもいいことです。

    なぜなら普段でない力が出たりする場合があるからです。

     でも、多くの人は緊張しすぎでいわゆる「あがり」「あがっちゃってる」状態になるんですね、だから逆にいつのも力が出なくなってしまうんです。

    あがらない方法は、場数をふむとかで「なれる」ことですが、緊張感を保てるぐらいになれるというのがいいと思います。

    また、試験における「あがり」は努力が足りない場合とかが多かったりします。

    試験にのぞむ際にやるだけのことはやった、間違うことはもう何もない何でも来い。

    となるぐらい練習していれば間違ったらどうしようなんて考えませんから「あがりません」

    試験は自分が努力した結果です。

    ほどよい緊張感が保てるように練習をつんで、場数を増やしてたらいいなと思っています。




    ※山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    昨日18日に姜師範が山梨にいらっしゃいました。



    ライントレーニングからプムセまで充実した濃い内容での練習でした。

    子供達も、がんばって練習してました。

    また、今日は借りてきた猫(子供)が2匹(?_?)
    いつものはしゃぎっぷりはどこへ(?_?)

    昇級試験もあり、超緊張している顔が印象的でした。



    試験の結果はともかくこの緊張感は体験した方がいいですよ。(^O^)

    最後はもっと練習したーい・・・けど、あっとゆう間の4時間でした。



    姜師範本当にありがとうございました。
    また、よろしくお願いします。

    なお、この後は恒例の夜の講習会?へと続くのでした・・・。



    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    お・最近我が山梨県テコンドーアカデミーの練習に気合いを感じます。

    ん・そういえば、こんなにいたっけ(?_?)



    子供達が隠れていてみえませんけど・・・(-_-;)

    大人の人も増えましたね~。

    みんなで大会出場!!上位入賞!!そして山梨県テコンドーアカデミーを盛り上げましょう。



    お、こっちのアングルなら子供も写ってます(^O^)

    来週は、いよいよ昇級試験みんながんばろう!!

    山梨でテコンドー始めるなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    今日の本部での一コマ、

    ふっ腹筋がしみる~。

    ん・・・なんのこっちゃ(?_?)

    実は、腹筋をやりすぎると腹筋に乳酸がしみてくるんですよ・・・(>_<)

    そして、しびれてきます(-_-;)

    プンセの練習よりこの腹筋が「イヤ」です。

    腕立てはOKなのですが、腹筋は子供達にも負けちゃいます。

    もっと出来るように今からがんばりたいと思います。

    なお、本日は本部練習よりきついことがありました。

    先週の講習会で帰りにN山サンの車で送って頂いたのですが、

    山梨のHくんがタオルを忘れて・・・

    そのタオルを頂きにN山さんの車まで歩きました・・・約1時間(@_@)

    日差しも暑く、後一歩で死にそうな私をN山さんは救ってくれました。

    なんと、あの有名な横浜中華街でキンキンに冷えたビールを・・・

    ありがとうございますN山さん。また、よろしくお願いします。

    「H君タオル回収したよ」、本当に死にそうだったけど。

    君にもビールをおごってもらいたい気分です。

    拍手[0回]

    山梨県テコンドーアカデミー9月の予定


    9/4(土)小瀬スポーツ公園(武道館)武道館第1武道場西面
        16:00~18:00
        19:00~21:00

    9/7(火)小瀬スポーツ公園(武道館)武道館第2武道場西面
        19:00~21:00

    9/11(土)小瀬スポーツ公園(体育館) 体育館プレイルーム
        16:00~18:00
        19:00~21:00

    9/14(火)小瀬スポーツ公園(武道館) 武道館第2武道場西面
        19:00~21:00

    9/18(土)昇級審査
         小瀬スポーツ公園(武道館)武道館第2武道場
        13:00~18:00

    9/21(火)甲府南中武道場
        19:00~21:00

    9/25(土)小瀬スポーツ公園(武道館) 武道館第2武道場西面
        16:00~18:00
         甲府南中武道場
        19:00~21:00

    9/28(火)甲府南中武道場
        19:00~21:00

    ※山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!


    拍手[0回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © YTAテコンドー日記(一般社団法人山梨県テコンドーアカデミー) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]