忍者ブログ
「炫武館山梨支部」 山梨県テコンドーアカデミー。山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    マイベストプロ
    マイベストプロ山梨に掲載されました。
    最新コメント
    [06/25 管理人 富樫]
    [07/29 りょー]
    [01/27 ☆愛麗香☆]
    [01/17 たっきー]
    [01/11 ☆愛麗香☆]
    最新トラックバック
    忍者アナライズ
    テコンドーDVD
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    YTA
    性別:
    男性
    趣味:
    テコンドー
    自己紹介:
    山梨県テコンドーアカデミー(YTA)は横浜に本部を置く炫武館WTFテコンドーの山梨県支部道場です。WTFテコンドーは韓国で生まれた徒手空拳による格闘技術を備えた武道です。WTFテコンドーは、オリンピックの正式種目に採用されており、世界的に広く普及しているスポーツでもあります。武道としての心身の鍛錬だけではなく、スポーツとしての科学的な練習体系により、老若男女を問わず、柔軟性、持久力、筋力を高め、健康の増進の効果を発揮します。
    バーコード
    カウンター
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    お・最近我が山梨県テコンドーアカデミーの練習に気合いを感じます。

    ん・そういえば、こんなにいたっけ(?_?)



    子供達が隠れていてみえませんけど・・・(-_-;)

    大人の人も増えましたね~。

    みんなで大会出場!!上位入賞!!そして山梨県テコンドーアカデミーを盛り上げましょう。



    お、こっちのアングルなら子供も写ってます(^O^)

    来週は、いよいよ昇級試験みんながんばろう!!

    山梨でテコンドー始めるなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    PR
    今日の本部での一コマ、

    ふっ腹筋がしみる~。

    ん・・・なんのこっちゃ(?_?)

    実は、腹筋をやりすぎると腹筋に乳酸がしみてくるんですよ・・・(>_<)

    そして、しびれてきます(-_-;)

    プンセの練習よりこの腹筋が「イヤ」です。

    腕立てはOKなのですが、腹筋は子供達にも負けちゃいます。

    もっと出来るように今からがんばりたいと思います。

    なお、本日は本部練習よりきついことがありました。

    先週の講習会で帰りにN山サンの車で送って頂いたのですが、

    山梨のHくんがタオルを忘れて・・・

    そのタオルを頂きにN山さんの車まで歩きました・・・約1時間(@_@)

    日差しも暑く、後一歩で死にそうな私をN山さんは救ってくれました。

    なんと、あの有名な横浜中華街でキンキンに冷えたビールを・・・

    ありがとうございますN山さん。また、よろしくお願いします。

    「H君タオル回収したよ」、本当に死にそうだったけど。

    君にもビールをおごってもらいたい気分です。

    拍手[0回]

    昨日、関東ブロックのC級ライセンス講習会が大東文化大学にて行われました。

    山梨県からは3名が出席。(山梨県テコンドーアカデミー所属)



    C級は地方大会など各都道府県の協会が開催する大会のみ審判をすることが出来る資格です。

    これを受講しないと、大会の審判は一切できません。

    講習は、授業スタイルから始まり



    久々に高校生ぐらいの気持ちに若返った感じでした。

    その後、実践での練習。



    審判の難しさを実感しました。(^^;)

    そして、ライセンス講習は終わり・・・夜の講習会へと続くのでした。



    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    アラフォーの必死のティチャギ・ティフリギ



    40オーバーのおじさんもがんばってます。

    ※スロー再生追加しました。

    拍手[0回]

    21日にヨンソン大会が開催されました。

    総勢・・・数百人・・・(下の写真を数えて下さい。)



    ちなみに僕の横にいるのは、JTSのスティーブです。

    ・・・試合結果は、我が山梨県テコンドーアカデミーからは6名が出場

    準優勝が1名・3位が2名という結果でした。

    今回メダルが無かった方も、次は12/5南関東大会がありますのでがんばりましょう。




    ※今回の大会を振り返ったKは、次回こそティフリギをかっこよく決めようと
    心に誓ったのでした。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    今週21日はヨンソン大会。

    そのため、練習はキョルギがメイン。

    しか~し、

    今日も猛暑練習会場は夜だというのにじめじめとあつく、熱中症寸前(>_<)

    試合の前に暑さとの戦いが続く・・・(-_-;)

    でも、普段平日にこれない人も今日は参加しての練習気合い入ってました(^_^)v

    試合がんばりましょう!!

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    8/8日の本部プンセ練習が、21日の試合が近いためキョルギの練習に変更!!

    最初ライントレーニングからちょっちやばい感じが・・・(^_^;)おっさんはつらい・・・。

    初めてのトレーニングも多々あり、ミット蹴りも身のある内容でのトレーニングでした。

    でもなんといっても、最後の腹筋が一番つらい・・・・・・・・・・・・。

    しか~し、腹筋は子供たちに負けたとしても、腕立ては負けません(^_^)v

    このあと、審判練習をし練習終了。

    やること、出来ることはまだまだいっぱいある。

    もっとがんばらなければと思いつつ、電車に揺られながら山梨へ。

    拍手[0回]

    今年の夏も山梨はあついです。

    先週土曜日のテコンドー練習は、小瀬の武道場が全面使用不可のため体育館での練習でした。

    武道場よりは、若干いいもののやはり暑い・・・

    そこで、今年初のエアコンを使用・・・・・・・・・・・・・・

    ところが、涼しくなるどころかあつくなってきた、なぜ(?_?)

    子供達はサウナの中で練習しているような顔つきになってくるし(T_T)

    ホントに熱中症になる寸前('_')

    聞くところによると、今年初のエアコンのため調整がうまくいかず熱風

    だったそうです。

    来週からは涼しくなるといいなと思いつつ暑かったらエアコンを導入しようと

    目論んでます。




    拍手[0回]

    山さん、本部道場デビュー

    昨日、山さんと本部へプンセの練習へ行ってきました。

    プンセだけのクラスで総勢20名強、やっぱり多いね~。

    山梨もこれくらい人がいたら楽しいのに・・・。



    写真は休憩中の一コマです。

    山梨のテコンドー人口が増えますように・・・

    山梨でテコンドーやるなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    子供の成長は速い。

    4月に始めたばかりの子たちが、最初はアプチャギしか蹴れなかったものが
    今では、トルリョチャギをそれなりに蹴れちゃってる。

    僕ら大人は、一度染みついたものを直すのは時間がかかるけど、
    真っ白な状態で始めた子たちは、何色にでも染められる・・・

    ということは、正しいことをちゃんと教えていくことが本当に重要なんだなぁと
    実感するこの頃です。



    写真は家の軒先の燕の子供たちです。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © YTAテコンドー日記(一般社団法人山梨県テコンドーアカデミー) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]