忍者ブログ
「炫武館山梨支部」 山梨県テコンドーアカデミー。山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    マイベストプロ
    マイベストプロ山梨に掲載されました。
    最新コメント
    [06/25 管理人 富樫]
    [07/29 りょー]
    [01/27 ☆愛麗香☆]
    [01/17 たっきー]
    [01/11 ☆愛麗香☆]
    最新トラックバック
    忍者アナライズ
    テコンドーDVD
    ブログ内検索
    プロフィール
    HN:
    YTA
    性別:
    男性
    趣味:
    テコンドー
    自己紹介:
    山梨県テコンドーアカデミー(YTA)は横浜に本部を置く炫武館WTFテコンドーの山梨県支部道場です。WTFテコンドーは韓国で生まれた徒手空拳による格闘技術を備えた武道です。WTFテコンドーは、オリンピックの正式種目に採用されており、世界的に広く普及しているスポーツでもあります。武道としての心身の鍛錬だけではなく、スポーツとしての科学的な練習体系により、老若男女を問わず、柔軟性、持久力、筋力を高め、健康の増進の効果を発揮します。
    バーコード
    カウンター
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    先週の土曜日2/9にYTAだけの合同練習試合を開催しました。

    当日は多くの参加をいただきありがとうございました。

    今回の目的は試合を経験したことのない生徒さんたちに試合の雰囲気を味わってもらいたいのと
    審判の育成のための練習試合としました。

      

    試合と名がつけば、練習試合でも普段と違い気合いの入る子もいれば、逆に緊張しすぎでまったく
    動けない子などいろいろ。

    いい経験になっあことだと思います(*^。^*)

    今後は定期的に開催したいと思いますので、みんな頑張ろう!!

    また、前々から、大人の飲み会はやってますけど、子供もも参加できる会を開催してほしいとの要望があり今回は、みんなで懇親会を開催しました。

     

    懇親会では、お楽しみビンゴゲームで盛り上がりました)^o^(

    次回のイベントは4/20・21の山梨合宿、多くのご参加をお待ちしております。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[5回]

    PR
    山梨県テコンドーアカデミーでは、2/9(土)に練習試合を開催します。

     

    みんなに試合の雰囲気を感じていただきたいのと、審判の練習を兼ねて行いますので
    多くのご参加をお待ちしております。

    また、その後みんなで懇親会も開催いたします。

     

    よろしくお願いします。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[2回]

    2013年1月19日・20日に daedo JAPAN 2013大会が開催されました。

    19日はプムセの試合

    試合形式はトーナメントで、3人審判でのジャッジによる試合でした。

    結果 有段シニアで てっちゃんが 3位 有段マスターで山さんが2位でした。

    ちなみに山さんの規定プムセはピョンヲンでしたが・・・普段まったく練習ができていないプムセだったので
    苦戦したようです(-_-)zzz

    20日はキョルギの試合で、電子防具での試合で、なんと今回主審ひとり制での大会でした。



    YTAからのキョルギ出場ははるきっく、山さん、と僕。

    はるきっく頑張ったんだけど・・・惜しくも 準優勝!!



    はるきっくのセコンドしてたんですが、悔しかったですね。

    マスターの出場は山さんと僕ですが、決勝までいかないと対戦ができないので昨年同様
    決勝での対戦を期待したのですが・・・



    山さんは一回戦を順調に勝利し、2回戦は申師範と・・・。

     

    ハンデ戦で戦いましたが、やっぱり負けちゃいました。

    僕はというと、1回戦・2回戦を順調に勝利し・・・ウソです。

    姜師範にセコンドまでついていただいたのに、辛くも勝利(-_-;)

     

    そして申師範との決勝予定が~。

    その2へ

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[5回]

    1月13日に炫武館の合同練習が開催されました。

    当日は多くの参加者の中、いい汗をかきました。



    午前中前半は高橋先生の号令でライン練習、基本蹴りを多めに練習。

    また、午前後半には齊藤先生によるプムセの練習も行いました、こちらの基本蹴りで筋肉痛になった人が大勢いたかも・・・


     

    午後からは昇級審査とキョルギの練習

     

    みんな昇級審査受かってるといいね!(^^)!

    また、最後にYTAにとってビッグなプレゼントが

    ガッキー・康彦・もっちー・二号君・レイカが・・・

    昇段しました。

    WTF黒帯おめでとう(*^。^*)



    これからも頑張ってください。

    目標は高く・・・。

    合同練習も終わり、みなとみらいのきれいな景色を眺めながら帰宅の途に。



    参加されたみなさんお疲れ様でした。

    次回は4月の山梨合宿にもご参加くださいますようお願いいたします。

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!




    拍手[15回]

    新年やっと、ブログ更新。

    年末に7PCが壊れ、新年にWIN8PCを購入するも、使い方が・・・。

    やっと慣れたので、ブログ更新(-_-;)

    2013年1月2日に山梨県テコンドーアカデミー恒例の初稽古をいたしました。



    お集まりいただいた皆様、お疲れ様でした。

    また、今年も頑張りましょう!!

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[3回]

    12月22日に第16回南関東テコンド選手権大会が開催されました。

    山梨からの出発は朝4:30・・・

    当日は目覚めると雪が超降っていて・・・どうしよう(@_@;)

    とビビりながらも山梨を出発、昨年首都高周りでちょっと遅刻してしまったのと

    笹子トンネルの事情から河口湖を通り東名で一路横浜へ。

    雪は、御坂峠までで意外に河口湖は雨・・・ある意味よかった。

    無事横浜へ到着。

    YTA炫武館山梨からは、18名の選手が出場しました。



    ちなみにこの写真は僕がいないときにみんなで撮ったそうです・・・ひどいよなぁ~みんな・・・。

    前半プムセでは審判を仰せつかり採点に励んでいたのではるキック以外の選手が全く見れませんでした(-_-;)

    プムセが終わり、キョルギへと・・・。

    こちらも、審判をやりながらちょこちょこと見てたんですが、みんなの試合は見れず(-_-;)

       

    表彰時にみんなの結果を知りました。

      

    プムセでは、有段で康彦が2位・2号君が3位 シニアでジュンジュンが優勝・もっちーが2位

    ってすごいじゃん(*^。^*)

    次は全日本プムセでのメダルを目指せ!!

    キョルギは・・・

      

    ペーちゃんがなんと士衛塾の伊藤先生を破り2位・・・やるじゃん(*^。^*)

    シニア女子では、YTA対決でマイーコがミエコを破り2位 ミエコ&タッキーは3位

    こちらもすごいね。

    高校生のレイカはちーちゃんに負けて3位でした。

    康彦はプムセ・キョルギ両方でメダルをいただきました。次は両方金メダルを!!

    初出場のミオちゃん、緊張してるのかな?



    メダルに手の届かなかった選手も、次への目標をしっかり立てて頑張ろう!!



    大会後はみんなで中華街へGO!!

     

    無事山梨へ帰ってきました。

    さぁ次の大会へ向けてみんなで頑張ろう)^o^(

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!


    拍手[5回]

    12月15日に山梨県テコンドー協会の合同練習兼昇級審査会が開催されました。



    午前9:00~午後5:00まで皆さんお疲れ様でした。

    午前はプムセをメインに午後は昇級審査とキョルギを中心にみんな頑張りました。

    また、昇級審査の結果は後日お渡しいたします。

    最後のキョルギは・・・きつかったな~。

    僕も、もっと動けるよう頑張らなくちゃね。

    まだ、まだ、やれるぞ~。

     
       

    炫武館から参加いただきましたスーミー様いろいろとありがとうございました。

    その後、YTAの忘年会が開催され

     

    夜も更けてゆくのでいた。

    今週末は南関東テコンド選手権大会、みんな頑張ろう!!

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!


    拍手[4回]

    先週12月2日に東日本大会が開催されました。

    山梨県からは士衛塾の伊藤帆南選手が出場し、

    2位で来年2月の全日本選手権大会への出場が決定致しました。



    僕はと言うと、今回は審判を仰せつかり一生懸命・・・がんばりました。



    やっぱり、全日本へ出場する選手の審判は疲れる・・・軽い選手は兎に角速いし・・・。

    もっと勉強して高橋師範のようなかっこいい審判になりたいです(*^_^*)

    なお、炫武館からスーミーが出場し2位となりました。



    全日本がんばれ!!

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!





    拍手[2回]

    合宿も2日目は、プムセとキョルギに分かれての練習



    プムセチームは昇級審査もあるのでみんな気合いが入っていました。

    キョルギチームも負けずに・・・

    我が山梨のれいかちゃん、ラインの練習途中で・・・

    「こらぁ~」泣くな・・・・・・(-_-)

    泣きながらも最後までやり切っていたのでまぁがんばりました。

    また、キョルギチームの後半では、キョルギの理論をいっぱい教わりました。



    本当に毎回いい練習が出来て良かったです。

    と、練習はここで終了ですが夜はお楽しみ会(レクレーション)

    今年も、きました、ダイ子とタカ美



    また、今年はちょー美しい新人さんが・・・。



    来年も楽しみにしています。

    そして、3日目は浜辺でのBBQ

    今年も、盛りだくさんの内容で合宿は終わっていくのでした。

    来年も参加します、よろしくお願いいたします。


    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[4回]

    11月23日~25日にかけて神奈川県テコンドー協会の合宿が行われました。

    総勢?百人の方々が参加されました。



    初日の練習はまず、体ならしということで恒例のライントレーニングからスタート



    ん・・・右の写真の左のほうに・・・すごいなやっぱり全日本ランカー選手は基本から違います!(^^)!

    午後からは三浦ふれあいの村体育館にてライン→キョルギ・プムセをみっちり練習!!



    午後練後は食事そして、また練習

    夜練習はプムセ帯別での練習をしました。



    夜練習後は・・・まだまだ夜は続くのでした。

    その2へ

    山梨でテコンドーするなら山梨県テコンドーアカデミーへGO!!

    拍手[1回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © YTAテコンドー日記(一般社団法人山梨県テコンドーアカデミー) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]